じゅんちゃんの雑談
日時指定予約システムの用意が出来ました&じゅんちゃんの雑談 2025.4.23日号(4.26追記)
2025年5月19日(月曜日)から開始する”日時予約システム”の準備が整いました。近日、公式LINEから新しい公式LINEを、WEB予約されている方でメールアドレスをご登録されてい方には新しいWEB予約のURLメールをお送り致します。
それぞれの通知に、それぞれの新しいURLを記載しておりますのでLINEの方はお友達登録して頂き、WEBの方はお気に入り登録して頂ければと思います。
(今回お渡しさせて頂く新診察券に、LINE・WEBのQRコードが記載されておりますので再度読み込んで頂ければ登録しなくても大丈夫です。)
尚、新しいLINE・WEBのURLは既にトップページの下部に公開しております。
今回のLINE予約は、初回にログインされれば次回からのご予約ではログインする必要がありません。
あと、LINE・WEBともに”家族予約”機能があり、当院にてご家族を紐づけさせて頂けると登録させて頂いた患者さんにチェックを入れるだけで同時にご予約が出来ます。
日時指定予約の詳細は、公式LINEやWEBに記載されておりますのでご一読して頂ければと思います。
(ご高齢などでインターネットなどのご予約が難しい方は、従来通り直接お電話にてご予約可能ですのでご安心下さい。)
尚、基本的には日時指定予約ですが、急患さんの方なども可能な範囲で診察させて頂きますので、お困りの方はまずは小池医院にお電話して下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------
ここからは、じゅんちゃんの雑談です。
長くなりますので、ご興味のある方だけお読みになって下さればと思います。
現在稼働している順番予約システムを導入したのは、15年前でした。(平成22年)
待ち時間が2時間以上になる事も多く、特に冬場は待合室(建て替える前の医院)に多くの患者さんがお待ちになって頂いておりました。
システム開始当初はご予約されないで来院される患者さんも多く、混乱もありましたが徐々に浸透してからは待ち時間は非常に短くなりました。
その後、2023年秋にはLINE予約を開始。
今では、LINE予約される方が一番多くなっております。
ただ、現在の順番予約には欠点がありました。
7:30~8:00・14:30~15:10は来院された順番で診療させて頂き、その後に院外からの順番予約システム稼働となります。
空いている時は一番にご予約して頂くと、0分待ち・逆に混雑している時は、一番にご予約して頂いても2時間待ち、など患者さんのご予定が立たない状況でした。
また、患者さんが当院にいらっしゃるのに数分で来られる方もいらっしゃいますし、遠い方は1時間かかる方もいらっしゃいます。
つまり、順番予約だと順番通りにご来院出来ない方が多いのです。
また、お仕事のご都合で予約システム終了間際にご予約しても仕事が終わらないと受診出来ない患者さんもいらっしゃいます。
ご来院が遅れるとシステム上、キャンセルとなってしまったり、急いでお車などで受診されると危険が伴います。
他にも色々と理由がありますが、順番予約システムをどの様にして改善するか、それをこの1年模索していたのです。
そこで巡り合ったのが、今回採用した日時指定予約システムなのです。
正直なお話をさせて頂くと、今回の予約システムの導入には非常に苦労しました。
導入を決めて約3か月になりますが、その間はシステム会社の方々とzoom会議を何回か繰り返して実施しました。
また、設定が細かく非常に複雑なため、連絡を取り合って毎晩数時間・休診日前日は夜半過ぎまでパソコンと向き合っておりました。
設定が非常に難しいシステム=素晴らしいシステムなのです。
とにかく、小池医院を慕って受診して頂く患者さんのために、便利なシステムを構築出来たと思っております。
ご高齢の方などにとっては、難しいのかもしれません。
でも、慣れれば本当に簡単にご自分のご都合に合わせた予約が取れるので、是非ご活用下さい。
当然の事ですが、システムのご利用が難しい方はご遠慮なく、今まで通りに直接お電話頂ければご予約させて頂きます。
出来るかどうか不安・・・と言う方には、当院スタッフが設定や予約の方法をお教え致しますのでご遠慮なくお声がけ下さい。
あと、今回の予約システムに変更したのには、もう一つ理由があります。
それは、僕自身の都合もあるのです。
昨年末は異常なインフルエンザ流行があり、1日150名さまの患者さんを診療する日が続き、時には1日200人以上の患者さんを診療した日も数日ありました。
出来るだけ多くの患者さんを診療させて頂きたいと思ってはいます。
しかし、これだけの患者さんを拝見させて頂くと、患者さんの満足のいく診療が出来ないのです。
また特に慣れ親しんだ患者さんとの雑談も出来ない状況で、ある患者さんからは「最近、先生は忙しいからゆっこり診てくれない」と言う言葉が、本当に残念だったのです。
更に追い打ちをかけたのが、年末に過労で不整脈が出てしまい、また血圧も上昇してしまったのです。
でも診療を休む訳にはいかない・・・
その日1日は抗不整脈剤を内服しながら、定期受診の方90名だけの診療をさせて頂きました。
自分が倒れたら、変わる者がいない。
僕の子供は、今研修医2年目です。
幸いにも将来は小池医院を継いで、循環器内科で地域医療に貢献したい、と言ってくれています。
息子が小池医院の診療に携わる時が来るのに、まだ最低でも5年以上はかかります。
それまでは倒れる訳にはいかないのです。
なので、日時指定予約システムは、今までより1日の患者さん数は少なく設定しております。
この時期は、十分に診療出来ると思いますが、冬場など患者さんが集中する時は、ご期待に沿えない事もある事をご了承して頂ければと思います。
尚。定期受診の方の枠は十分確保してありますので、その辺りはご安心下さい。
また、枠が一杯で予約出来ない場合・どうしても今日の診療を受けたい、などの場合は、ご遠慮なくお電話して下さい。
新しいシステムに変更後は、診療終了時刻まで電話が通じるように致します。
可能な限り、対応させて頂きます。
長々と申し訳ありません。
何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
じゅんちゃん
新型コロナワクチン・インフルエンザワクチンなどについて&じゅんちゃんの雑談:2024.9.28日号
いよいよ秋本番となりました。10月1日から開始となる新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン接種の当院の対応についてお知らせ致します。
上記2種類のワクチンに関しては、当院が移転してからお渡しした”茶色の診察券”を9月30日現在にお持ちの方のみ接種させて頂きます。
誠に申し訳ございませんが、新患さんのワクチン接種には対応出来ませんのでご了承お願い致します。
(10月以降は、各種感染症が増える時期である事、ワクチン接種の方が多く混雑する事、ワクチン量も限りがある事などが理由です)
インフルエンザワクチンに関しては随時受付させて頂きますが、ご注意点があります。
1)午前中の遅い時間は、混雑時に受診予約を停止させて頂く事があります。
当日午前中の接種をご希望される場合は、お早めに順番予約をお取り下さい。
2)本年4月から午後の診療終了時間が17時30分までとなっております。
順番予約をお取りになってもご来院が17時30分を過ぎた場合は、インフルエンザワクチン接種は出来かねますのでご了承下さい。
新型コロナワクチンに関して
1)当日、ご来院の早い方から5名様の接種とさせて頂きます。事前のご予約は受け付けておりませんのでご了承下さい。
尚、ご高齢の方などで早朝のご来院が難しいなどの事情がある方は当日、直接お電話して頂きご相談下さい。
混雑状況・ワクチンの在庫状況で、可能な場合は接種させて頂きます。
2)今回から、接種券をお持ちの方は3,500円・接種券をお持ちでない方は全額自費となり、15,300円となります。
3)接種後の待機が15分~30分となりますので、当日ご予約になられた方は指定させて頂いたお時間までには必ずご来院下さい。
お時間を過ぎた場合はキャンセルとさせて頂きますのでご了承下さい。
さて、じゅんちゃんの雑談です。
相変わらず、星空を見に行っていません。
星空は大好きですが、夜な夜な出かけて撮影し、それをレタッチする事が非常に負担になり診療の妨げになるためです。
最近は、昔から好きだったゴルフを再開しています。
ゴルフ練習すると肩の回転をするので、1日電子カルテに向かって凝った肩が解れて肩こりしなくなりました。
たまに患者さんとお会いして雑談するのも楽しいものです。
本日の作品は今年の5月に撮った夏の天の川です。
今はもう夏の天の川は見られず、秋の天の川となっています。
夏の天の川程は濃く見えませんが、夏の大三角などは綺麗に見えていますね。
ではまた!
じゅんちゃん
夏の天の川 スマホ用

夏の天の川 パソコン用

お知らせ&じゅんちゃんの雑談:2024.8.9号
大変遅くなりましたが、お盆休みのお知らせです。2024.8.11(日)~16日(金)まで、休診とさせて頂きます。
山の日などもあり長くなりますが、ご理解の程宜しくお願い致します。
休診中の救急患者さんは、#7119 にお電話して頂ければ対応して頂けます。
じゅんちゃんの雑談
星空の撮影はどうしても深夜であり、休前日に出向く事になります。
当日夜が快晴で、かつ月明りがない事が絶対条件となるため、なかなか出動出来ません。
撮影後に帰宅して早朝から睡眠をとり、その後にレタッチ(パソコンのソフトで現像する事)するので、診療の支障になります。
そんな事もあって、最近はほとんど星空を見に行って撮影する時間がなくなってきました。
外来にいらして下さった患者さんから、「とても綺麗です!またアップして下さいね」
と言って頂くと本当に嬉しいですので、診療の支障にならない程度に行ってみたいと思います。
お声がけ頂く皆さん、本当にありがとうございます!
今夜の作品は5月に撮影したものですが、地元・櫛形山から撮った「富士山と天の川」です。
この晩は、雲海が出現してくれて街灯りを隠してくれたため天の川が綺麗に撮れました。
ではまた!
じゅんちゃん
スマホ用

パソコン用
