いろんな病気

2)超音波検査(心臓・腹部)の正常画像・疾患画像

今回は、超音波検査(エコー検査)の画像を掲載させて頂きます。

どうぞご覧下さい。

これは心臓の画像です。

動画をご覧頂ければ分かりやすいのですが、これは心臓の静止画です。

黒い部分が心臓の中、白い部分は心臓の壁や弁膜です。

ほぼ正常な画像です。

これも心臓の画像ですが・・・

写真右側の画像は、心臓の動きを時間とともに追ったものです。

心臓が収縮したり拡張したりするのがお分かり頂けるでしょうか?

LVIDdと書いてあるところは心臓が拡張(広がることです)している時、LVIDsと書いてあるところは、心臓が収縮(血液を心臓から全身に送り出している)している時です。

この方の心臓は、正常に働いています。

 

心臓弁膜症です。

赤い部分は、心臓弁膜症による血液の逆流です。

これは、一度心臓から出た血液がまた心臓の中に戻ってしまう病気で、肺動脈弁閉鎖不全症と言います。

カラードップラー法という方法で、弁膜症を見つけます。

これも弁膜症です。

これも弁膜症ですが、上とは違う弁膜症です。

心臓の中で行き来してしまう弁膜症で、僧帽弁閉鎖不全症と言います。

この方は非常に軽症ですので、治療の必要はありません。

ここからは腹部エコーの画像です。

これは、肝臓の正常画像です。

肝臓は、人類最大の内臓です。

胆嚢(たんのう)です。

中央にある黒い部分が胆嚢です。

空腹時にはこのように消化液を蓄えておき、食事を摂ると収縮して消化液を出します。

膵臓(すいぞう)です。

腹部エコーで一番見づらい臓器です。

この画像では比較的良く見えていますが、内臓のガスなどが邪魔をすると、ほとんど見えない事もあります。

腎臓と脾臓(ひぞう)です。

写真左側が腎臓、右側が脾臓です。

腎臓はそら豆のような形をしているのが分かりますよね。

腎臓は、左右に一つずつあります。

また、この写真ではバナナのように写っている脾臓ですが、実際はコーヒー豆のような形をしています。

イメージが湧きますか?(笑

 

 

これが有名な胆石です。

黒い胆嚢の一番下の部分にある白いものが胆石です。

この胆石の大きさは、約6mmです。

胆石の下に黒い影が伸びているのが分かりますか?

これが胆石症のエコー画像の特徴です。

肝臓がんです。

これは肝臓の画像ですが、写真左上の部分に大きな腫瘍があります。

肝臓がんです。

血液検査で軽い肝臓機能障害がありましたのでエコー検査を実施したところ、こんなに大きな腫瘍が見つかりました。

この方は大した症状もありませんでした。

肝臓は”沈黙の臓器”と言われるのが分かりますね・・・

今回は、当院で実施したエコー検査の画像を使って、お話させて頂きました。

またまた最後までご覧頂き、ありがとうございました。

PAGE TOP